2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin 代表のつぶやき フレーズ感 私見の話だが日本人(東洋人)は和声感覚が弱い人が多いように思う。 それは東洋人が劣っているわけではなく方法論の選択が間違っていると考えている。 1.最小単位に音があり、これが連続した瞬間にエレメントになる。(単音のエレメ […]
2016年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin スクールの理念/方針 楽器の調整 ギターを弾いたことがあって挫折した人の理由によく聞く「悪魔のFコード」、、、 「Fで挫折しました!」 「Fありえないっす!」 「F信じられない!」等々、、、 「あなたが悪いんじゃない!!」と声を大にして言いたい! 前のブ […]
2016年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin 代表のつぶやき タンゴと私 お恥ずかしい話、最近Juan D’Arienzo(1900-1976)を知った。 実は南半球の音楽が全くわからないので困っていたのだ。(何となくボヤッとしていて確信が持てないという意味、今も多分あんまりわかっ […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 sw-admin スクールの理念/方針 休符は「休み」じゃありません 千葉県船橋市の音楽教室、スカイワードミュージックスクール代表の石川直哉です。 ここに宣言します。当スクールでは一般的に言われている休符と言われている、 これらを「休符」と呼ばないことにします!その代わりにこれらを「拍符」 […]