2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 sw-admin コンサート/イベント 2019年モスクワ演奏ツアー開始 ズドラーストヴィチェ!ロシアからこんにちは。 スカイワードミュージックスクールのピアノ講師、石川朋子です!私は今、特別講師、ナタリア・コリチェワ先生と共にコンサート公演を行うためモスクワに来ています。 4月5日には1回目 […]
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 船橋に響くロシア音楽|日露交歓コンサート2018 代表の石川です。 公益社団法人 国際音楽交流協会が主催する『日露交歓コンサート2018』の全国ツアーが、スカイワードミュージックスクールが拠点を構える船橋での公演からスタートするということで、本日の日露交歓コンサート、そ […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシア尽くしの音楽教室 ロシア留学時代に時を同じくして国立バレエ団でプリンシパルを務めていたバレリーナ、麻衣ちゃんが、この度ロシア公演に行ったお土産をスクールに送ってくれました! ロシアの紅茶、香草、ボルシチ、チョコレート! どれも懐かしいもの […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシアでの3.11〜その5〜 そのPCに残っていたのは未完成の長編ドキュメンタリー「広島・長崎 探訪」。日本が核攻撃を受けて60周年の際に祈念して作ったものである。 8/5に広島入りして前日から8/6の夜まで撮影し最終の新幹線で福岡入り、7日早朝に壱 […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 バラライカを買いました! 実は最近バラライカにハマっている。 ペテルブルグに在留していた時にはそこらで見たものが、帰ってくると意外に無い。(当たり前なんだけど)Maxim Klykov’s Akademiaに参加するにあたって、スカイ […]
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシアでの3.11〜その4〜 イベントに出た日、夕方のニュースでイベントの様子が報道されたらしい。テレビも持っていなかったので全く知らなかったが、街中で時々知らない人に声をかけられるようになった。 「一体なんだろう?」と訝しがっていたのだが、友人から […]
2017年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシアでの3.11〜その3〜 福島原発の事故がFUKUSHIMAという単語に変わった時にロシアの人々は否応なくチェルノブイリを回想した。 意外に思うかもしれないが、実はサンクトペテルブルグ市は親日度が非常に高い。 市の主催で「日本の春」「日本の秋」と […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシア民族舞踊コンサートに見る音楽の楽しみ方 マキシム&ヴィクトリアのロシア民族舞踊のコンサートを見てきた。 民俗音楽と特殊な発声のロシア歌謡、踊りのミックスで音楽がどのように成り立ったかという見本市のようなコンサートだった。 不思議な打楽器系の民族楽器(スプーン等 […]
2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシアでの3.11〜その2〜 先日、3.11当日にロシアで起こった事を書いた。 その後、ペテルブルグでも連日、日本のニュースで持ちきりだった。もちろん、地震と津波の被害が甚大なのは言うまでもないが、そこに原発事故、即ちFUKUSHIMAの報が入ってき […]
2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 sw-admin ロシア文化 ロシアでの3.11〜その1〜 3.11が近い。 実をいうと3.11は体験していない。 ヨーロッパにいたからだ。 3.11の日はやたら友達が訪ねてきて、「大変なことになったな」と慰めてくれたのだが、最初は何が何だかわからなかった。何しろTVもないしイン […]