代表のつぶやき– category –
-
『鍛えて最強馬をつくる』〜感銘を受けた本〜
人生の中で何冊か人生を変える本というものがある。 「鍛えて最強馬を作る」がまさにそれだった。 今でも人材の育成やレッスンの考え方で大きな影響を落としている。 内容はというと調教師の戸山為夫 師の奮闘記なのだが、彼の人生の中で絶対に切り離せな... -
芸術論
今日は一転!食事の話! 音楽に携わる人は料理をすべき論者である。 私、遊びで本格ラーメンを作ってみたり、スパイスからカレーを作ってみたり、本格ロシア料理を作ってみたり、ピザ生地からピザを焼いてみたり、ソーメンチャンプルーを作ってみたりと枚... -
フレーズ感
私見の話だが日本人(東洋人)は和声感覚が弱い人が多いように思う。 それは東洋人が劣っているわけではなく方法論の選択が間違っていると考えている。 1.最小単位に音があり、これが連続した瞬間にエレメントになる。(単音のエレメントもある、連続とした... -
タンゴと私
お恥ずかしい話、最近Juan D'Arienzo(1900-1976)を知った。 実は南半球の音楽が全くわからないので困っていたのだ。(何となくボヤッとしていて確信が持てないという意味、今も多分あんまりわかってない) アフリカと南米の音楽の凄さというか、凄いのはわか...