教室の風景
-
ピアノは何歳から始めるのが良いの?
ピアノコースの石川です。 当スクールの幼児コースの保護者様などから「ピアノは何歳くらいから習うのが良いの?」といったご質問をよく頂きます。 お子様の成長や発達による部分もあるので、一律に「○歳○ヶ月になったら始めましょう!」などと断言するの... -
マスタークラス受講生が大阪国際音楽コンクールにて第2位を受賞!
嬉しいニュースが飛び込んで来ました! 2017年に御縁があって実現した、ロシア人ピアニスト ナタリア・コリチェワ女史と当スクールピアノ講師である石川朋子先生との共演。そのイベントは、本年度はマスタークラス+コンサートへと発展しました(その模様... -
新ユニット結成! – 生徒同士の交流が盛んなのも当スクールの特徴です
スカイワードミュージックスクールの音楽に対しての考え方は、「学び→楽しみ→共有」というスパイラルを提唱しており、生徒同士のバンド・ユニット結成、コンサートプロデュースも支援しています。 今回、女性二人で新たなユニットを作りのプロデュースをし... -
船橋ドドンパ・歌姫太郎コンテスト音源審査通過!!
当スクールのヴォーカルコースで学ぶ小学6年生のA君から、第26回 音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 「船橋ドドンパ・歌姫太郎コンテスト」の音源審査に通過したとの知らせが入りました!!ヴォーカルコースを担当する声楽科、山浦先生も大喜びです!!... -
講師演奏レポート – 川崎市老人ホーム敬老会 2018.9.20
スカイワードミュージックスクールのこだわりの一つが、講師は全員が「演奏家」であること。講師自身が演奏者として様々な現場に立ち続けている中で得た知見を生徒に還元することが、活きた音楽を伝えることにつながるという信念を持っているからです。 さ... -
講師演奏レポート – 武蔵野市老人ホーム敬老会 2018.9.17
スカイワードミュージックスクールでは、生徒の皆さんに対外的な演奏を奨励しているのと同時に、講師にも常に演奏の場に立つことを求めています。 当スクールの講師は全員が「演奏家」であり、講師自身が演奏者として様々な現場に立ち続けている中で得た知... -
生徒出演レポート – 東京ドイツ村 2018.9.16
スカイワードミュージックスクールでは、生徒の皆さんに対外的な場で演奏することを奨励しています。 例えば、当スクールと提携関係にあるNPO法人パフォーマンスバンクさんからの依頼による老人ホームでの演奏や東京ドイツ村などのアミューズメント施設で... -
船橋は音楽を学ぶのに最適な街!
スカイワードミュージックスクールが拠点を構える千葉県船橋市は、音楽を学ぶのに適した環境が揃っているとつくづく感じます。 その理由をご紹介しましょう。 船橋は音楽が盛んな地域である 船橋市が「音楽のまち・ふなばし」を標語に掲げてまちづくりを進... -
船橋に響くロシア音楽|日露交歓コンサート2018
代表の石川です。 公益社団法人 国際音楽交流協会が主催する『日露交歓コンサート2018』の全国ツアーが、スカイワードミュージックスクールが拠点を構える船橋での公演からスタートするということで、本日の日露交歓コンサート、そして昨日の懇親会にご招... -
ナタリア・コリチェワ来日ピアノマスタークラス&コンサート2018.7.1~7.13
ピアノコース講師の石川です。 7月1日~13日にかけて、「ナタリア・コリチェワ来日マスタークラス&コンサート」を当スクール主催で行いました。 今回マスタークラスを受講されたのは、「東京大学ピアノの会」ご出身のハイアマチュアの方と演奏家コースの...