声楽– tag –
-
【ヴォーカルコース】歌でぶち当たった壁
皆さんこんにちは、ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です。 前回に引き続き楽典を……と思ったのですが、今回は声楽の事に関してです! 12月から、スクールでレッスンをしてきて、 生徒さんがあたっている問題が、自分もよくぶちあたっていた... -
【ヴォーカルコース】久々のコンサートへ
こんにちは、ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です。 今回は先日、お世話になっていたコレペティトールの先生の退官コンサートを聴きに行ってきましたので、そのコンサートのお話をさせて頂きます! 最近はコロナの関係もあり、あまりコンサ... -
【ヴォーカルコース】はじめて見る楽譜での練習
皆さんこんにちは。ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です。 今回は、はじめて見る(初見)楽譜の練習方法のお話になります! 大体の声楽をはじめる方がやる練習方法でもありますので、良ければ楽譜をはじめて読む際に、トライしてみてください... -
【ヴォーカルコース】さくら横ちょう
こんにちは!ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です! すっかり春になりましたね! 今回はそんな、春の歌の代表「桜🌸」のタイトルがついた日本歌曲、さくら横ちょう。 今回は、同じ詩で作曲したお2人の作品についてご紹介します! 日本... -
【ヴォーカルコース】舌の運動
こんにちは、ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です! 今回は舌の運動の話になります! 実は……私は学生の頃、歌に影響する(音がこもった感じに聴こえてしまう)ぐらい、私の舌は凝り固まってました。 それから色々なことをやってはや数年で、... -
【ヴォーカルコース】オリジナル曲のレッスン
こんにちは! ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です。 すっかり、梅が咲きはじめる季節になり、私は花粉症と戦っております😂 今回は歌のレッスンの様子をお届け致します! 【オリジナル曲のレッスンを通して感じたこと】 2月からレ... -
【ヴォーカルコース】録音(録画)の活用
こんにちは! ヴォーカルコース講師の山崎由璃(やまざき ゆり)です。 今回は、レッスンの録音(や録画の音)を練習に繋げ方のお話になります😆♪ 人それぞれ、色々な活用方法があるかと思いますので、ご参考にしてください! 今では、録音機を用意しな... -
【ヴォーカルコース】喉鼻のケア
こんにちは、ヴォーカルコース講師の山崎 由璃(やまざき ゆり)です。 身体のケアで、声楽家が気にすることと言えば 声に直結する大事な器官……喉と鼻のケアお話になります!! 徐々に花粉症の影響がきはじめている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ... -
講師からのごあいさつ|山崎 由璃 先生(ヴォーカルコース)
初めまして!2021年12月から、ヴォーカルコースと幼児教育を担当しております、山崎由璃(やまざき ゆり)と申します。 今後は、私からも様々な投稿ができたらと思っていますので、宜しくお願いします! 今回は、簡単な自己紹介と私のレッスンについて書かせ... -
歌こそ原点 ~なぜコーラス(ヴォーカル・アンサンブル)なのか?~
ヨーロッパの音楽教育の原点は教会機能であり、そこに付随する聖歌隊が大きな役割を占めているのは自明である。 これは音楽が宗教活動という文化から生まれ、生活インフラに取り込まれ根付いているからである。 ここで、ちょっと考えてみて欲しい。 ヨーロ...